|
 |
元気に増えています。 |
 |
 |
最近の温度はそんなに高くなっていませんが順調に復活です。 |
 |
 |
砂山苗木も元気に復活 |
|
|
3月22日 |
 |
 |
温室内は30度近くなっています |
 |
新芽が増えています。 |
 |
 |
砂山苗床も順調に芽を出しています |
 |
 |
自然のハマヒルガオも順調 |
池にカルガモが来ていました |
3月16日 |
 |
 |
全体の苗は表情を変えないようですが。温室内は26度の日も有ったようです。 |
 |
良く見ると此れは新芽でしょう!! |
 |
 |
砂山の苗木も新芽を出しています。 |
 |
此れはどうか? |
 |
 |
イワダレソウも海岸の自生ハマヒルガオも芽を出しています。 |
 |
オナガガモが帰路に着いたようで、残り少なくなっています。 |
このページの先頭へ |
3月9日 |
 |
 |
温室内の温度が25℃にもなったようです。新しい葉っぱでしょうか? |
 |
 |
葉っぱが無くなっていると思っていましたが、少し有りました。 |
 |
 |
砂山苗床は寂しい限りです。 |
このページの先頭へ |
3月2日 |
 |
 |
温室無い温度は25度まで上がったようです |
 |
事務所のところのの苗は緑が見つかりません。 |
 |
 |
砂山の方は探したらミドリの葉っぱが有りました。もう直ぐ芽が出るのでしょうか? |
|
|
ウミネコが帰ってきました |
 |
|
このページの先頭へ |