セクスタフェイラ オオガハスなど ゲンジボタル観察 コアジサシ ミユビシギ ゴイサギ
美浜の散歩道HOME
こじま花の会
10年種蒔き
10年9月
10年8月
10年7月
10年種集め
10年6月
10年植え付け
10年5月
10年4月の苗
10年3月の苗
10年2月の苗
10年1月の苗
09年9月12日種蒔き
09年6月27日種採種
08年8月の報告
里山フォッター写真販売
自然フォッター写真販売
センター長写真販売
07年5月の報告
カワウ
06年9月追加種蒔き
植付け
2月11日実験植栽
最初の種蒔き
雪印種苗見学
稲毛の浜A地点
稲毛の浜B地点
稲毛の浜C地点
稲毛の浜D地点
ハマヒルガオ発芽試験
九十九里浜海岸見学
稲毛海岸の植物
11月23日 11月16日 11月9日 11月2日
最低温度は8℃
検見川浜よりの海岸側は殆ど消滅
7番パーゴラの砂だけの所は波に苛められています。
5番パーゴラの丘砂に埋まりつつ有ります。
入り口の砂山側が、少し厳しくなっています
スカイツリーはにょっきにょき
このページの先頭へ
11月16日
最低温度が5℃です
培養土側はもうすぐ弦が伸び始めます。
検見川浜川の海側は枯れ始めました。温度の性なら良いのですが。
7パーゴラのパーゴラの真後ろは砂に埋まっています。
5パーゴラの左写真は土手の傾斜、右写真は土手の上
5パーゴラの土手上のロケーション
海岸入り口の左、右
砂山苗床の昨年分と今年の分
今日はスカイツリーが見えました。
このページの先頭へ
11月9日
培養土ポットの方が成長が早い
砂に蒔いた方も枯れたりはしていません。
検見川側どちらも順調
波で全滅になった7番パーゴラの所
弘法麦の中の5番パーゴラの土手
メインの海岸入り口の左、右。
砂山苗床の去年分と今年蒔いたハマヒルガオ
このページの先頭へ
11月2日
去年の11月はつるが延びていました。
今年はまだまだです。
検見川は順調
7番パーゴラ・去年波にさらわれて全滅の所
5番PA弘法麦の中 海岸入り口
このページの先頭へ
種蒔き 雪印種苗見学 ハマヒルガオ発芽試験 九十九里浜海岸見学 自然観察の本