セースタフェイラ オオガハスなど ゲンジボタル観察 コアジサシ ミユビシギ ゴイサギ
ハマヒルガオTOP
美浜の散歩道HOME
こじま花の会
11年8月
11年7月
11年6月
11年5月
11年4月
11年4月
11年3月
11年2月
11年1月
10年の報告
09年の報告
08年8月の報告
里山フォッター写真販売
自然フォッター写真販売
センター長写真販売
07年5月の報告
カワウ
06年9月追加種蒔き
植付け
2月11日実験植栽
最初の種蒔き
雪印種苗見学
稲毛の浜A地点
稲毛の浜B地点
稲毛の浜C地点
稲毛の浜D地点
ハマヒルガオ発芽試験
九十九里浜海岸見学
稲毛海岸の植物
九十九里浜海岸見学
稲毛海岸の植物
稲毛の浜A地点
稲毛の浜B地点
稲毛の浜C地点
稲毛の浜D地点
雪印種苗見学
種蒔き
ハマヒルガオ発芽試験
自然観察の本
手造り道具紹介
10月18日 10月11日 10月3日 海岸外れの現状 9月22日種蒔
11月29日
ビニールを外さずに、枠を上げて壊れたようです。苗は順調。
5番パーゴラ脇に目を出しています。
10月18日
協会の方はビニールは外さないようです。
日記が用意されていました。
10月11日
協会の温室はこんな型に出来上がっています。
芽が出ています。ビニールシートのお陰でしょうか?
この時期波に洗われて種が 此処まで波が?漂着物です。
5番パーゴラ未だ残っています。 もうユリカモメかと思いましたが、ウミネコ。
10月3日
今年の観察場所はこのビルの屋上です
未だ芽を出していません。温度が低いので昨年より遅くなりそうです。
ロケーションはこんな感じです。
砂山苗床は掘り起こされたように、なっています。
今年の5番パーゴラ脇は如何でしょう。芽が出ると楽しみですが?
このページの先頭へ